2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ミネラルの作用 その1

1.カルシウムカルシウムは体を構成する重要なミネラルです。 体の中では約99%が骨と歯に存在し、残りの約1%は脳機能、神経伝達、血液凝固、血小板凝集、心筋の収納など、さまざまな生命維持活動に関わっています。 そのためカルシウムが不足すると、骨軟化…

ミネラル摂取にはバランスが大事

人間の体には必要な金属がありますが、ごく微量でも健康を害する金属もあるのです。 日本人のカルシウム摂取量は、世界のレベルに比べて低いといわれています。 日本人全体にカルシウムが不足しがちな傾向にありますが、栄養面から考えるとカルシウムだけを…

体に必要のない金属

一方、生命維持にまったく必要のない金属も地球上には多数存在しています。 そういった金属のいくつかは工業用資源として加工され、私たちの生活の中で大いに活用されています。 また、地殻に眠っている金属が、自然の循環の中で大気や水に混ざっています。 …

体に必要な金属と、そうでない金属がある

栄養として必要な金属金属というと、鉄やアルミなどのかたまりを思い浮かべますが、私たち人間が健康に生きていくために、少量ですが必要な金属があります。 栄養学的にはこれらの金属類をミネラル、または無機質と呼んでいます。 欠乏すると健康に異常や不…