2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

活性酸素の種類 その2

③ 一重項酸素酸素の結びつきが不安定なため、ほかの物質と結びついて新たな活性酸素をつくり出すことが多い活性酸素。 紫外線や体内で起こるちょっとした化学反応でも生成されます。 ④ヒドロキシラジカル活性酸素の中で、もっとも有害性が高いといわれている…

活性酸素の種類 その1

酸素はほかの物質と結びつきやすい性質を持っています。 これを酸化といいますが、体の中では化学反応や紫外線などの光を浴びることなどによって酸化が起こり活性酸素が発生します。 人間の体内でつくり出される酸化物質には次の四つがあり、正式にはその四…

体の中をサピさせる活性酸素

活性酸素とは本来生命維持に必要な酸素が、体の組織や細胞を構成している物質(タンパク質、脂質、細胞内物質など)と結びついて変化したもの。 酸素と鉄が結びつくとサビができるように、体内の物質が酸素と結びついてサビに似たような生成物をつくり出すの…

老化原因の活性酸素を取り除く

代謝機能、免疫機能、腸の機能が活発に働くためには、健康で若々しい体が必要です。 細胞や組織を老化させる原因私たちの体は、月日が経つほど年老いていきます。 体が老化すると新陳代謝が悪くなり、体の中にたまった有害化学物質を排毒する効率が落ちてき…